2010年6月18日金曜日

学問のすすめ

Clip to Evernote
今年の20冊目。

せっかくの休みなのに修論は全くすすんでいません。なんて自覚しているのに、こんな本読んでしまいました・・・

昔から読みたい読みたいと思っていたのですが、ついつい読む機会なくずるずると先延ばしに。今回は現代語訳が出たという事でアマゾンがお勧めしてくれたこともあり、購入。

アマゾンはホント男心くすぐるお勧めしてきますね。

ちなみに今トップページでお勧めされている本はこんな感じです。

■NEW FOR YOU

ケース・スタディ 日本企業事例集―世界のビジネス・スクールで採用されている
「見せかけの勤勉」の正体
日本人へ リーダー篇 (文春新書)
経営戦略をつかむ (テキストブックス「つかむ」)

■あなたのお買いもの傾向から

カルカソンヌ
Amigo ゲシェンク
スモールワールド 日本語版
ドミニオン 日本語版

■本のおすすめ商品

大事なことは3つにまとめなさい!
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール
頭がよくなる図化思考法 (ソフトバンク新書)
「座右の銘」が必ず見つかる寺子屋の人生訓451

なんでゲームばっかりやねん、という気もしますが。一時ゲームばかり検索してたしなー。学問のすすめ初め斎藤孝さんの本を最近2冊ほどかったので、お勧めが流されている気がしますね。

ちなみにこの中では「座右の銘」が必ず見つかる寺子屋の人生訓451この本が完全にツボですね。ついつい買いそうになってしまいました。

アマゾンで授業の本とか買い物していると、この本を買った人はこんな本も買ってますが、教科書だらけになって、みんながんばってるんだなぁなんて思う事多いですよね。

みなさんはどんな本お勧めされていますか?

なんて完全に話がそれてしまいましたが、この本は江戸時代から明治に時代がかわり、江戸時代に正しいとされていた価値観から劇的にパラダイムシフトしないといけない時代になった。その新しい価値観を持ち生きる事の必要性や重要性を書いた本という感じでしょうか。

もちろんその価値観というのは今も通用する価値観であり、生まれてからずっとあたり前だった事の意味を考えなおし、再確認できるような本だと思いました。

あと福沢諭吉って例えが抜群にうまい。「孔子が門人を率いて強盗をすれば、お釈迦様は鉄砲をもって殺生する」なんて中々良いたとえですね。

■良い言葉

・「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」人は生まれた時は区別はないが、しっかりと学んだかどうかで差ができる。

・学問とはただ難しいだけで実用性の内学問の事ではない。一生懸命やるべきは普通の声楽に役立つ実学である。

・国と国とは対等だけど、国民に独立の気概なないときには一国が独立する権利を十分に展開する事ができない。

・世の中の人がみな小さいところで満足していた、今日の世界はそれが始まった時から何も変わっていなかったに違いない

・人間たるもの、ただ自身と家族の衣食を得ただけで満足してはならない。人間はその本性として、それ以上の高い使命があるのだから、社会的な活動に入り、社会の一員として世の中のためにつとめなければならない。

・人間の見識、品格を高める為には、物事の様子を比較して、上を目指し決して自己満足しない事。
⇒このたとえとして、かつて世界を席巻したインドやトルコが、イギリスなどの属国になっていたのは、インド国内やトルコ国内という狭い範囲で満足して、世界に目を向けなかったから。とある。今の日本がそうならないようにしないといけないなぁと思った。

・人生というのはだいたい思い通りにならない。そうならないように事業の成否・損得について時々自分の心の中でプラスマイナスの差し引き計算、心の棚卸をしてみる事である。

・取捨選択の為の判断力が必要。判断力を養うのが学問

・人間のくせに人間を毛嫌いするするのはよろしくない

KO大の人はこの本読んでるんですかね?


0 件のコメント: