2009年6月4日木曜日

競争戦略の分類

Clip to Evernote
僕も相当な2×2のマトリックス好きなんですが、今回のは資料読んでも全くわからん・・・今度教科書を改めて読み直して見ます。それでわからんかったらあきらめます。

授業1日休むと3コマ遅れるって結構きついですね。雰囲気完全に落ちこぼれです。

これからは健康第一で頑張る為に、出張行った時酔っ払ってしまい、Tシャツにパンツだけっていうはだけた感じで布団にもはいらず、エアコンがんがんに効かしたまま寝ない事を誓います。

人災やね。

■戦略的行動

・戦略的行動とは自分に有利になるように相手側の予想や選択に影響をあたえること。
・相手を信じさせるには、自分が相手にとって「信頼性のあるもの」でなければならない。
・「信頼性のあるもの」であるためには以下の2つが必要
①観察可能②コミットメントとなって容易に変更できない

■価格競争の2段階モデル

・直接効果:自己の戦略が直接自己の利益に与える効果
・戦略効果:ライバル企業の生産量への影響を通じて自己の利潤を変化させる効果

・戦略的行動の2段階ゲーム:部分ゲーム完全均衡
第1段階:企業1が長期戦略を選択
第2段階:企業1と2が短期戦略を選択

①まず第2段階(短期)のナッシュ均衡を求め
②次にその均衡を考慮したうえで、第1段階の長期戦略のナッシュ均衡を求める

ライバル効果:長期戦略がライバル企業の利得に対して
①マイナスの効果を与える⇒この長期戦略へのコミットメントは企業1をタフにするので「タフ・コミットメント」と言う
②プラスの影響を与える⇒この長期戦略へのコミットメントは企業1をソフトにするので「ソフト・コミットメント」と言う

■競争戦略への分類



・勝ち犬戦略(過大投資、タフにする)
・肥満した猫(過大投資、ソフトにする)
・かわいい子犬(過少投資、タフにする)
・痩せて飢えた狼(過少投資、ソフトにする)

以下全く理解不能・・・

ところで先週休んだ財務会計の授業まとめですが、めんどくさいのでやめときます。とうとう天使の自分が悪魔の誘惑に屈してしまったようです・・・

まぁまぁがんばったね。

0 件のコメント: