2010年2月26日金曜日

飛行機

Clip to Evernote
ブログ部合同企画第三段。お題は飛行機。

飛行機で初めて大西洋を横断した人は?これは皆さんご存じのとおりリンドバーグ。おそらくだれでも簡単に答えれるんじゃないだろうか?

そうしたら飛行機で大西洋を二番目に横断した人は誰だろうか?この質問に答えれる人はそういないんではないでだろうか?

答はバード・ヒンクラー。知っていたらよほどの飛行機オタクかも。

ヒンクラーはリンドバーグよりかなり腕の良い飛行士で、少ない燃料で、早く飛行する事ができたらしい。けどそんな事は誰も知らないですよね。

企業もこれと同じ。コカコーラのように一番に発売され、消費者の心に残るブランドになる事。そのメリットは小さくない。そしてバンドエイド、ゼロックス、サランラップ・・・などのようにブランド名がカテゴリーの総称になる事も少なくはない。

じゃあ、一番になれなかったらどうしたら良いのか?あきらめないといけないのか?と言われたらそうではない。

飛行機で三番目に大西洋を横断した人は?

二番目もしらないのに、三番目なんてわかるわけないだろうと思うかも知らないが、そんなことはない。その人の名はアメリア・エアハートだ。

ところでアメリアは大西洋を三番目に横断した人として知られているのだろうか?それともそれに成功した初めての女性として知られているのだろうか?答はもちろん成功した初めての女性としてだ。

えらい昔の話でピンとこないかもしれないが、NO1のコンピューターの会社だったIBM。IBMに次ぐ二番目のコンピューター会社はどこにもなかった。

しかしDEC社はミニコンピューターの分野で一番手となる事で成長を遂げた。そしてタンデム社は無停止型コンピュータの一番手として、ストラタス社は無停止型ミニコンピューターの一番手としてそれぞれ成長し、クレイリサーチ社は発のスーパーコンピューターを開発し、それを見たコンベックス社はミニスーパーコンピューターを開発して成長を遂げた。

もし僕がこの時代に生きていたら無停止型ミニスーパーコンピューターの一番手をめざせば良いというわけだ。

あるカテゴリーで一番になれない場合には、一番手になれるカテゴリーを作る。アメリアの話は僕たちにその事の重要性を教えてくれる。

0 件のコメント: