統計だけでは何も決めれない。ただ方向性を判断する指標にはなる。
ずれを測るのが統計。どれくらいずれていたらおかしいと思うか?どれくらいのずれを許容できるかはコストとのバランスによって判断する。
■統計的なものの考え方とは?
1.集団を解析する:個ではわからないことが集団をみれば見えててくることもある
2.対象から離れて物事を見る
3.数値を取り扱う
■データを扱うプロセス
・絵を描くことが一番重要(ヒストグラム、散布図)
・絵から意味を見出す(三角の分布、相関、空白)
・異常値を取り除く
2009年4月5日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿