2011年1月14日金曜日

今年はひそかに・・・

Clip to Evernote
ゴルフレッスンに通おうと思っています。

絶対にゴルフセンスはないんだろうけど、もうちょっとはうまくなりたいなぁなんて。

ということで近所のゴルフスクールの体験レッスンを予約。

朝早起きして英語を聞きながらジョギング。その後ゴルフレッスン。もちろん移動の車の中でも英語の勉強。

帰りに適当に食材を買い込んで子供と一緒に昼食作り。その後は子供と一緒に遊んだり、本を読んだり、家庭菜園をしたり。

夕方からは軽く飲みながら、庭の野菜を使ってちょっと豪華なディナーを作り。家族そろって楽しい晩餐。食後も飲みながら家族みんなでジェンガやUNOで遊んだ後に、泥酔して子供と一緒に9時に就寝。

今年はこんな休日を過ごしたいなぁ。

ってまったくゴルフレッスンの話じゃなくなってしまいましたね。

2011年1月13日木曜日

TOEIC結果

Clip to Evernote
TOEICの結果が返ってきました。去年の目標730点をなんとかクリアし745点。うれしいです。

もっと点数の高いブログ部メンバーやMBA同級生から見たら、恥ずかしいような点数かもしれませんが勉強の成果が点数に結びついたのでやはり嬉しい。

最近やる気無くなりがちでしたが、なんとかふんどしを締めなおして今年の目標900点目指してがんばりたいと思います。

■スコア

Listening 375点

・短い会話での要点の推測 81(74、90)
・長い会話での要点の推測 76(74、76)
・短い会話での詳細の理解 89(71、85)
・長い会話での詳細の理解 82(68、71)

Reading 370点

・文書情報を元に推測 88(58、94)
・文書の情報の理解 87(65、79)
・複数文書の情報関連付け 96(61、75)
・語彙の理解 69(57、68)
・文法の理解 72(56、59)

()内は過去2回

リスニングはばらつきが無いので総合的なリスニング力の向上が必要そうですね。というかあんまりあがっていない。特にリスニングという勉強はしてないので仕方が無いかもしれませんが。

リーディングは読解力のアップが顕著。しかし課題は語彙と文法。今までの文法力がいかにひどかったのかというのが改めてわかりました。まだ語彙の勉強は始めてませんが、ぼちぼちがんばりたいと思います。

しかしこう考えると800はがんばったらいけそうな気がしますが、900ってほとんど間違うことできないんですねー。


■過去の履歴

日時 Listening Reading total
2010/12 375点 370点 745点
2010/07 325点 265点 590点
2009/12 355点 325点 680点
2009/06 370点 285点 655点
2008/12 320点 215点 535点
2008/06 335点 290点 625点
2007/11 340点 300点 640点
2007/06 285点 215点 500点
2006/12 300点 240点 540点
2006/06 310点 250点 560点
2005/12 310点 245点 555点
2005/06 290点 200点 490点
2004/06 280点 240点 520点
2003/12 335点 270点 605点
2003/06 300点 250点 550点
2002/12 320点 250点 570点
2002/06 290点 275点 565点
2001/12 285点 195点 480点
2000/07 310点 220点 530点
2000/04 255点 215点 470点

リスニングは過去最高から5点更新。リーディングは45点アップ。トータルは65点アップです。

英語上達にに近道なし。地道にがんばります。

2011年1月12日水曜日

2011年第一週結果(1/1-7)

Clip to Evernote
英語の時間をカウントしていましたが1年の計は元旦にありということでリセット。その他の目標とあわせてカウントすることにしました。

ちなみに去年も同様の進捗管理を実施していましたが、途中で頓挫しました。

今年はがんばります。

・英語:18.5時間(累計18.5時間、平均18.5時間)
・本:ゼロ (累計0冊、平均0冊)
・ジョギング:1回(累計1回、平均1回)
・家族との共同作業:新聞で鉄砲を作る、「いっせーのーで」指上げゲームを教える(累計1回、平均1回)
・家計管理:現在引き継ぎ中

1日が土曜だった事と、休日の方がサボりがちなので平日に挽回できるように、土曜スタートでカウントすることにしました。

ただめんどくさかっただけという説もありますが。

2011年1月5日水曜日

もっと楽しく、もっと面白く

Clip to Evernote
1月1日0時0分にアップした今年の目標は当たり前ですが昨年に書いたものなので、これが本当の今年度初ブログです。

改めましてあけましておめでとうございます。

昨年は楽しい年でした。今年も去年に負けないどころか大幅にうわまれる位楽しい年にしたいと思います。

人間は楽しい時が一番力が出ると思います。物事を面白くしようと考えている時が一番力がでると思います。

楽しい事と楽しくない事どっちがしたいですか?面白い事と面白くない事どっちがしたいですか?

そう考えると当たり前ですよね。

仕事や家庭において、過去色々な方法で人やチームと接してきましたが、もう悩みません。

楽しむ事、面白くする事。その二つにこだわっていこうと思います。

そういう思いをこめたのが今年のテーマの「もっと楽しく、もっと面白く」です。

楽しむ、面白くするといのは不謹慎だなんていう人もいるかもしれませんが良いんです。

全ての事を楽しく面白くする為には、イヤイヤする、適当にするより何倍も真剣に取り組まないとできないと思います。

しかも、もっと楽しく、もっと面白くしないといけないからそれより何倍も真剣にしないといけませんね。

あぁー楽しいなぁ。考えただけでもワクワクする。

新年早々楽しい事がいっぱいありました。この調子で楽しく面白い一年にしたいと思います。

2011年1月1日土曜日

2011年の目標

Clip to Evernote
あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。毎度恒例の今年の目標です。

今年は大切な年です。今年1年をもっと楽しく、もっと面白く過ごして、人生をもっと楽しく、もっと面白く生きたいと思っています。


■スローガン 「もっと楽しく、もっと面白く」

■健康:マラソン出場

・練習メニューは今後検討

■知識・教養:TOEIC900点

・週に英語20時間勉強

■心・精神:Energy・Energize(エネルギーを持つ、人にエネルギーを与える)

・知り合いでMBA合格1名
・リーダーシップ、モティベーション・・・などに関する本を読む。月4冊

■プライベート・家族:家族みんなで頑張る習慣を作る

・家族全員で共同作業をする時間を持つ(週に1回、最低1時間 原則日曜AM)

■仕事:海外に異動する

■経済・カネ:資産○○万円増

・家計管理担当する
・家計、小遣いの予算内で生活する

各項目の詳細は気が向けばまた。