失敗から学ぶ。テーマーオーナーは僕です。
日本全体で見れば震災後の対応の話。個人的には新しい部署に異動後の話。
などと書くネタはたくさんあり、何について書こうかなぁなんて思っていました・・・が、更新する事無くブログ部の日(26日9時)を過ぎて今日は27日。
まさかのテーマーオーナーの更新忘れです。(たしか二人目??)
えらそうに、人の失敗について語る前に、直近の大失敗から学びたいと思います。
・分散したスケジュール管理
異動してもともと使っていたgoogleカレンダー以外に会社のスケジュールシステムを使わないといけなくなり、またiPADを使い出したり、手帳を無くしたりと自分のスケジュールの一元化ができていない。
・だらけた土日の使い方
この土日は特にひどかったのですが、最近の週末は何をするでもなくダラダラすごしてしまっています。せめて朝数時間くらいは計画的にすごす必要がありますね。
・ipad
最近ipadを使い出すようになってから、自宅でめっきりPCを使わなくなりました。それはそれでいいんだけど、ipadで字を打つのは面倒でブラウジングだけ。ここもなんとか解消しないといけませんね。あと休日は子供のおもちゃになってしまってあまり使えないのもネック。
・結論
ipadを使うなら使うで、それを活用した最適なスケジュール管理を構築し、休日も含めて日常の生活をルーチン化する。(土日だらだらするなら平日に終わらしておくとかね)
まぁ当たり前のことばかりなのですが・・・
ということで、休日も自分でipadを使えるように本日ipad2を購入し、それを使ってスケジュール管理を行う事にします。
良い結論がでて良かったよかった。
2011年6月27日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿