実は創発戦略って意味わかってなかったんですよね。習ったっけ?それとも常識?
■戦略的マネジメント

利益の源泉を内、外どちらに置くのか?要因、プロセスどちらに注目するのか?
・ポジショニングアプローチ:5F
・資源アプローチ:RBV
価値、希少性、不完全な模倣性、代替可能性
⇒模倣されたらダメ
・ゲーム・アプローチ
よくわからんけど、得られる利得を最大にするように行動するという事なんでしょうか?
・学習アプローチ:創発的戦略
戦略はトップの意図的な計算に基づく産物というより、大まかな意図が現場の混乱、惰性、成功、失敗に応じて微修正が繰り替えされる過程で創発的に徐々に形を与えられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿