今年の65、66冊目。
最近の関心事といえばずばりモティベーション。というのも発表でモティベーションについて研究しようと思っているからです。
という事でモティベーション関係の本を2冊ほど読んだんですが・・・両方とも難しすぎて全く理解できない。
「本を読んで頭に入ってこない部分は、脳が情報を求めていないから自分には必要のない情報なんだ。」という自分勝手な理論に基づき、適当な読書ばかり行ってきていましたが、この2冊の本は両方とも全て頭に入ってきませんでした。
軽い情報収集の読書と勉強の為の読書って完全に質が違うんでしょうね。
モティベーション理論については、少し突っ込んで勉強しようと思います。12月はモティベーション月間です。
・ワークモティベーション
・働くみんなのモティベーション論
2009年11月18日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿