
下手な絵だ。ポーターの言う5F。マーケティングなどでも結構よくでてきますね。
■5F
企業の競争戦略の目標は、業界の競争要因からうまく身を守り、自社に有利なようにその要因を動かせる位置を業界内に見つける事にある
企業をとりまく5つの競争要因が以下の通り
1.競争企業:競合企業とのライバル関係
同業者の数と規模の分布、業界の成長率、固定費用や在庫費用の高さ、製品差別化の程度、スイッチングコスト、設備の不分割性と過剰設備、戦略の異質性、退出障壁の高さ
2.新規参入企業:新規参入の脅威
‐参入障壁:規模の経済性、製品差別化、巨額の投資、仕入れ先変更のコスト、流通チャネルの確保、絶対的なコスト優位、政府の政策
‐参入への報復に対する予想
‐参入阻止価格
3.代替品:代替品の脅威
代替製品の価格性能比、スイッチングコスト、買い手の選好
4.買い手:買い手の交渉力
買い手集中度、価格感応度、スイッチングコスト、買い手の収益の高さ、垂直統合への姿勢、品質・性能との関係、買い手の情報
5.供給業者:売り手の交渉力
売り手集中度、代替可能性/スイッチング・コスト、取引依存度・製品の重要度、垂直統合への姿勢
0 件のコメント:
コメントを投稿