今年の16冊目。
ウェルチのすごさは、一度決めたことは仕組みを変えて徹底的にやり抜く事ではないだろうか。そして徹底的に続けることでそれを企業の文化まで高め次のステップに向かう。
日本の企業もシックスシグマなど導入したところはあるだろう。けど、GEのように昇進の仕組みまで変え徹底的にやり抜いたところはおそらくないだろうと思う。
僕の働く会社でも年初の方針では大きい事言っているが結局何も実践されずに終わる事がたくさんある。あれこれなんでもしようとするのではなくひとつ決めたことを徹底的にやり抜くことが大切だと感じた。
「戦略は実行されて初めて戦略になる」
「戦略とは捨てる事なり」
■(まずはぜい肉を落としスリムな会社にする)
・ナンバーワン、ナンバーツー
・リストラクチャリング
・ダウンサイジング
・階層をなくす
(そしてスリムになった状態から次のステップに向かう。筋肉をつける?)
■GEを前進させるもの
誰もが必要な存在
・ワークアウト(境界をなくす)
学習する組織
・価値観
‐境界のないこと、スピード、ストレッチ
‐マネージャーの4つのタイプ
・イニシアチブ
‐グローバル化、サービス重視、シックスシグマ、(Eビジネス)
機敏さ
規模
・「規模を活かそう」‐「規模を管理しようとするな」
リーダーシップ
・4つのE
‐活力(Energy)、活力を引き出す(Energize)、鋭さ(Edge)、実行する(Exvute)
2009年4月3日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿